今日も暑い一日。
日が沈むと少しはほっとしますね。
そんなところで、今日はある植物のお話をしますね。
もう随分前の話なのですが、私が引越しをした時の事です。
新居に両親を招きました。
ピーンポーン
ドアを開けると いつもながらの母親のニコニコした笑顔!
傍らにひっそりと父親・・・
入ってきた母の手には、小さな鉢植えの植物が・・・
母は「これ置いとき!」と言って私にその植物をさしのべました。
私は、その時その植物を見て心の中で思いました。
「私は花が好きやねん!こういう時ってランとか、もっとお洒落な感じの観葉植物なんかとちがうん?!」
若かりし私にとって、その植物の地味さに少しむっとしながら・・・
が、この植物の持つ意味をなにげなく知っていた私は、無言で受け取りました。
そのちんまりとした植物の名前は・・・「オモト」です。
とりあえずベランダにおくことに・・・
この「オモト」という植物なのですが、
災難を防ぎ万年も家が繁栄し続ける と言われ、とても縁起の良い植物なのです。
四季を通じて緑を保ち冬の寒さから赤い実を守り、
何年も青々として子を増やし続け繁栄するからの様です。
そんな両親も亡き人となりましたが、、我が家の「オモト」は元気で
1鉢が2鉢に、2鉢が4鉢に・・・と増え続け、家のあちこちに点在しています。
いまだに「ありがとう!」とは言いがたい、無言の感じ少しありますが・・・
「オモト」はとてもありがたい植物です!
*,★ :・。.・:.+ :。.・:.+ :。.コメン *,★ :・。.・:.+ :。.・:.+ :。.ト * * *
* * * コメント